中1ピアノ女子との楽しい連弾
グリフェス終わり、年が明け、子供達のテンション様々になってきました。
まあ、普通だな〜。それが。
その中でえらいな〜って思うのが「基礎練習」に少し力を注げるようになったこと。
あんまり楽しくないし、イヤなんだろうけどね〜。笑
それでもやったことは確実に自分の力になるので、結果がすぐに(早く)でないことも取り組んでみるっていいことです。
さて、タイトル通り。中1ピアノ女子とグリフェス明けから連弾を楽しんでいます。
曲はジャズ風のディズニーの1曲。
プリモ中1ピアノ女子。セコンド南妃先生。
がっつり弾き込んでくるタイプの子ではないので、ゆる〜くミスも笑いながらの連弾レッスン。
だってね、ジャズ風味になると1音外すと面白いくらい「あれれ?」な音になっちゃうんですよ。
ジャズは流れなので、コード進行の流れがとてもカッコよく美しい。
そらあ、1音外せば次の音もなんかおかしく聞こえて・・・と。笑える要素がいっぱい。
あ。南妃先生はジャズは不得意ですよ。ええ。
でもね、生徒ちゃんのご要望とあればそこは頑張ります。少しだけ。笑
そもそもグリフェスのファミリー連弾を見て中1ピアノ女子は「ママと連弾やりたい!とってもよかった。ファミリー連弾!素敵だった」と大興奮で話してくれた子。
まあ、私じゃ役不足なんだけど、楽しく連弾しよっか〜とママの代わりをしています。
セコンドは時にピアノ、時にエレクトーンと替えながらやっています。
私がピアノだとどう感じる?エレクトーンだとどう感じる?
それであなたはどちらが弾きやすい?
そんな話も交えて、二人してしくじって「変な音出たー!」って爆笑して・・・
いい時間を過ごしています。
レッスン時間内、弾きっぱなしなのはちと私の目と脳みそが辛いけど、あの楽しそうな笑顔を見られるならいっかな。
中学生になると、学校の勉強・部活・塾・プライベートなどなど、練習時間がなかなか取れなくなります。
だからね、こういうレッスンもモチベーション上げるのにはいいですよ〜。
「通して弾けて、動画に撮ろう」を目標に二人で頑張っています。
0コメント