あと2ヶ月なんですねぇ〜
と、保護者さんがおっしゃっていました。
準備を始めたのは、1年前か・・・
あっという間です。
お話組曲、お顔合わせての練習に入ります!
それぞれの曲は自分一人なら弾けるけど、先生と合わせるとまだまだ必死な感じの今。
きっと、あと1ヶ月後には必死じゃなくなっているんだよね。
自分の役割もわかってきて、みんなとやるのも普通になってくる。
ソロ、連弾・アンサンブルを頑張っている子たちは、1ヶ月後にはソロの弾き合い会。
まだまだだと思っていたのに「レッスンはあと4回!」となみき先生に言われて、ヤバイって顔している子もいれば、できてるし!とドヤ顔の子もいます。
残された時間をどう使うか?だと思います。
サボっちゃっていた子は巻き返さないとだし、できていると思っている子は安心しないで丁寧に弾きこむことが大切になりますね。
正直、先生にとって一番心身ともにキツイ時期です・・・
レッスンもあり、発表会準備も毎日たくさんのものをこなし、自分の練習も。
アシスタントみきこ先生に助けてもらい、仲間の先生にも助けてもらい応援してもらっています。
言わずもがな、ダンナさんには足向けて寝れないほど。笑
発表会はひとりでは作れません。
出演する生徒ちゃんがいて、応援する保護者さんがいて、それを優しくサポートしてくれる人たちの大きな温かい気持ちでできているのです。
サポートする人たちの気持ちは1つ。
生徒ちゃん達の笑顔です。
どうかグリフェスを楽しめますように。
どうか、ドキドキしながらも楽しく弾けますように。
あと2ヶ月。手をつないで一緒に頑張りましょう。
0コメント