好きな曲のワナ


グリフェス(グリーンライトミュージックフェスティバル・発表会)の練習真っ只中!

(今回は出ない子がとても少ないので、ほとんどが発表会に向けてのレッスンですね〜)


さて、うちのお教室では発表会はなるべく「自分の好きな曲」が弾けることになっています。


目的は・・・


1・自分で選んだ曲に愛着を持ってもらいたい


2・単純に好きな曲を弾かせてあげたい


3・(意外と)みんなが好きな曲は難しい(というのを実感してもらいたい)


この辺かな〜。


ところが・・・この好きな曲には大きなワナが・・・


大人的には「両手で弾けてできた!」なのですが、子供達の脳みそは「右手で大好きな1部分が弾けたらできた!」なんです。


ええ。一部分・・・なんですよ・・・笑


もしくは右手だけ・・・ね。苦笑


大人的には「アリエナーイ!」なのですが、子供的にはアリなようで。


この落とし穴に落ちた子が練習始めて2〜3週間で続出!!!


そして夏休みも手伝って、練習始めて1ヶ月以上が経過しているのに、まあ見事に弾けていない子たちがゾロゾロしてます。


なので今週は「なみき先生の雷雨」がお教室内吹き荒れています。


もともとなみき先生は叱るのとか怒るのとかとても苦手・・・


でもね、先週より悪くなっている演奏聴いてニコニコなんてできません。


好きな曲は弾かせてあげたい。

でも、好きな部分しか弾かないでレッスンに来て「ここね難しかったの・・・」と上目遣いで言い訳されても「そうだね。じゃ一緒にやろうか!」とはなりませんよ。


基本的なことは(譜読み)もうしっかり理解しているウチ歴3年以上の子たちにこの現象が出ています。


よっぽど新入会の子たちの方が読めない楽譜、普段と違う楽譜に四苦八苦しながら頑張っています。


ソロの弾き合い会(保護者さん観覧可)まであと1ヶ月。


グリフェス本番まであと2ヶ月。


連弾・アンサンブルの楽譜を手にしていないすらいますね〜。

(ソロだけの子もいます)

どうするんでしょうかね〜?

連弾・アンサンブルだけなんてやらせませんよ?

ソロ弾けてからです!


普段のレッスンで「どうすれば弾けるか?」「どうやって練習すればいいか?」はイヤってほどやっています。


だから「わかんない・・・」とかないですよ。笑


わかんないんじゃなく、読めないのでもない、読みたくないだけです。(楽譜ね)


その大好きなところをループして弾いているのが楽だもんね。


それをやってきた子たちはもれなく言われています。


「そこが好きで他を練習したくないなら、本番でもそこだけ弾けばいいんじゃない?」と。


私が真顔で言うので、非常に冷たく恐いでしょうね・・・


残念ながらね、子供はどこかでビシッとしめないと軌道修正できないこともあります。


グリフェスは舞台で演奏して、お客様に聞かせる場です。


普段のレッスンとは違います。


楽しいことも厳しいこともあるから成長できるんですよ。


テキトーな演奏をお聞かせするのですか?自分のことを応援してくれる方々に。


今週、厳しいレッスンのオンパレードです。


が、本番で笑顔で「できた〜!」って顔をしてもらうために、ちょっとなみき先生「鬼」になります。


今日は土曜日レッスン。


あやか先生、一身上の都合によりご退職されましたので、みきこ先生が来てくれます。

まあ、今日はほとんど私がレッスンしますけどね〜。

土曜日の子たち、よろしくね〜!


さあって、今日も頑張りましょう。



生徒さん、募集中です。

楽しくピアノ・エレクトーンやってみませんか?

下記の記事に今期の募集が詳しく載っています。

お教室動画もありますので、ぜひどうぞ!


LINEで受け取るグリーンライト音楽教室の情報です。

ブログ情報やお教室のお話、音楽への思いなどをダイレクトに受け取れます。

フォローしてもこちらからは分かりませんので、お気軽に見てくださいね。

グリーンライト音楽教室

埼玉県川口市桜町にあるエレクトーン・ピアノ個人教室。 楽しい!自分でできる!みんなと演奏する!レッスンを展開中♪ 一緒に楽しみたい仲間を募集中!