つるのくん!オリビア弾けた!

ずっと追っかけている「つるの剛士のエレクトーンチャレンジ!」もそろそろシメに入ってきています。


途中、川口千里ちゃんとものすごいドラムセッション見せてくれたり、今回はギターのROLLYさん入ってのセッションだったりとエレクトーンを「ただ弾くだけの鍵盤楽器」じゃない魅せ方をしてくれるつるのくん。


今回。初心に帰ったのか?オリビアが完成しましたよ!


つるの剛士のエレクトーンチャレンジ!#25 ~つるちゃんの成長~


始めた頃、楽譜も読めない(多分今も読めない)指はギクシャクで「やれんのか?!」と思わせたつるのくん。

(ちなみにROLLYさんも楽譜が読めないですよ)


やっちゃいましたよ〜!


弾いちゃいましたよ〜!


んで、皆さん、気がついていないかもだけど、演奏する分野では一番難しい「弾き歌い」ですよ〜〜〜!!!


幼稚園・保育園・学校の先生とか普通にやっているので「簡単」と思われがちなのですが、ソロを弾くより難しいですよ。


ちなみに幼稚園・保育園・学校の先生たちは弾き歌いはガチでトレーニングします。

弾けてもそれに合わせて歌詞つけて歌えませんからね、最初は。

ガンガンレッスンしますよ。ええ。したことありますからね。

ちなみに私も学校入ってすぐにやらされましたよ。

残念ながらクラスのほぼ全員が撃沈してました・・・・・(ああ、思い出すだけで胸が痛い)


嘘だと思うなら、やってみてくださ〜い!笑


で、つるのくんに戻りましょう。


もちろん動画でもちょいちょいやらかしてますよ。

撮るのに何度撮り直ししたんでしょう・・・


師匠(yaSyaさん)の目が心なしか潤んでいますもん。


このお仕事(つるのくんにとってはお仕事です)受けるときには半年後のライヴが設定されていて、それに向かって試行錯誤しながら作り上げていったと思います。


時間がない?


遊んじゃった?


難しい?


楽譜が読めない?


これって全部言い訳なんだと、つるのくんの演奏が教えてくれています。


この半年間、自分のバンドのツアーもあり、もちろん他のお仕事もてんこ盛り。売れっ子ですからね。


いくら音楽が好きでも、鍵盤初心者にとって「弾く」という作業は大変だったと思います。


心から敬意を表したい。本当にすごいよ!つるのくん!


弾ける人が弾くのも努力ですが、弾けない人はその何百倍もの努力を重ねているんですもん。


時間がないとか言っちゃっている私も生徒ちゃんもちゃんちゃらおかしいですわ〜。


つるのくんに比べたら時間はたくさんあるんでしょう。笑

たくさん、反省してます・・・


半年後に舞台が待っている。


これもつるのくんをここまで引っ張り上げた1つの要因。


こういう企画で舞台が必ず設定されているのは宣伝もありますが、舞台でしか伝えられない感動や思いがあるからです。


小さいこと言っていたら、舞台で得られる感動は味わえない。


チャンスが見えているのにスルーしちゃうことになります。


残念ながら、つるのくんの半年間の成果を見せるライヴ(5/23)は外れちゃったけど、いいライヴだったと聞いています。


忘れないで。そして、間違えないで。


音楽は自分の中だけで作り出し、レッスン室だけで完結するもんじゃないってことを。


出ていくことで得られることの方が大きいってことを。




生徒さん、募集中です。

楽しくピアノ・エレクトーンやってみませんか?

下記の記事に今期の募集が詳しく載っています。

お教室動画もありますので、ぜひどうぞ!


LINEで受け取るグリーンライト音楽教室の情報です。

ブログ情報やお教室のお話、音楽への思いなどをダイレクトに受け取れます。

フォローしてもこちらからは分かりませんので、お気軽に見てくださいね。

グリーンライト音楽教室

埼玉県川口市桜町にあるエレクトーン・ピアノ個人教室。 楽しい!自分でできる!みんなと演奏する!レッスンを展開中♪ 一緒に楽しみたい仲間を募集中!