エレピアコンチェルト!

お待たせしました!始まりますよっ!

西山淑子先生の「エレクトーンコンチェルト」あたらめ「エレピアコンチェルト」


開催は7/23(日) 埼玉県浦和駅すぐの柏屋楽器さんのフォーラムミュージックセンター5階のホールです。


なになに?これどんなことするの?


エレクトーンがオーケストラ部門を一手に引き受けて、ピアノと一緒に演奏する「ピアノコンチェルト」形式のものです。


オーケストラと一緒にはなかなか経験はできませんよね?


エレクトーンが入ればあっという間にオーケストラが出来上がり!

なんともゴージャスな演奏と一緒に気持ち良く楽しく弾くことができます。


で?で?どんなところが良いところ?


ソロとは違うのは見て分かりますので(笑)連弾と比較してみましょう。


連弾は隣で演奏しますので、フレーズ感や合わせがやりやすいですね。

うちでもちびっこの最初の「一緒に弾く」は連弾です。

それが徐々にエレクトーンとピアノ。そしていろんな音が鳴り出すという風に段階を踏みます。

じゃないとビックリしちゃうからね。


弦楽器、木管楽器など多彩な音をエレクトーンは出しますので、まずは何が聞こえてもビックリしないで弾き続けるのが目標。笑

ピアノだけで育った方はびっくりされる方多いです。

ですが「なんか上手になった気になる」「気持ちいい〜!」「あそこが好き」といいご意見たくさんもらえるのも、ピアノ&エレクトーンの特徴かと思います。


それから、音を聞きながら呼吸感をつかんで自分のパートを弾く。

合わさった音がどんな感じになるのか?お耳も鍛えられますね。

自分ではない「人」と一緒に演奏するため、その「人」に心を配り、一緒に作っていこうという気持ちが養われます。


先日の益子しょうこ先生の継続セミナーでの終了コンサートでもピアノ&エレクトーンで「さくら」を演奏しましたが、お相手してくださったのはごくごく普通のピアノの先生。


やはり合わせるのに四苦八苦されていらっしゃいました。

ですよね〜。こればっかりは「慣れ」です。

音を聞くのも、聞きながら合わせるのも、自分と相手の呼吸を一緒にしていくのも「やってないとできません」ですです。笑


そのためのアドバイスレッスンが「エレピアコンサート」には付いています(親切設計)

編曲している西山淑子先生に直接レッスンしていただけるので、とてもとても掴むもの多いと思います。


んーそれでも雰囲気わかんないわあ〜という方のために・・・西山先生制作の動画を。



昨年、中山楽器さんで行われた同じコンサートです。


今回は年齢制限が特に設けられていないので、大人の方も出られます!

ふっ・・・生徒ちゃんをいきなり出すのはちょっと不安って先生は自ら体験しちゃうのはどうでしょう?


ググッと違うものが見えますよ?


そして体験会もあります!(これは先生方を対象にしています)


まずはやってみよう!

生徒ちゃん達にもそう言ってます。

初めてだもん、できなくて当たり前。

やってみて、自分がどう感じるか?が一番大切です。


うちの生徒ちゃんたちも出ます!

うちの若先生(あやか先生・みきこ先生)も生徒ちゃんの相手役のエレクトーンで登場です!

え?私?客席で見たいかな?あはは。

ウソです。何か弾きます。笑


私と繋がっている方はどうぞちっちゃいことでもお尋ねください。遠慮なく。

興味はあるんだけど、実際はどうやるの?とかは体験会の方がいいかな?


みんなで楽しい時間を過ごしましょう!


生徒さん、募集中です。

楽しくピアノ・エレクトーンやってみませんか?

下記の記事に今期の募集が詳しく載っています。

お教室動画もありますので、ぜひどうぞ!


LINEで受け取るグリーンライト音楽教室の情報です。

ブログ情報やお教室のお話、音楽への思いなどをダイレクトに受け取れます。

フォローしてもこちらからは分かりませんので、お気軽に見てくださいね。

グリーンライト音楽教室

埼玉県川口市桜町にあるエレクトーン・ピアノ個人教室。 楽しい!自分でできる!みんなと演奏する!レッスンを展開中♪ 一緒に楽しみたい仲間を募集中!