ばいばーい

演奏レッスン後、ノートの時間があるうちのお教室。

なので、前後30分生徒ちゃんたちが重なります。

これ、18歳からお教室始めてからずっとやっているスタイル。


なので、お友達の演奏を聴きながら「自分で」ノートに取り組みます。

そして、演奏レッスンのキリが良さそうなところで私に声をかけ、見てもらい丸をもらう。


静かに自分で課題をやる。


いやあ〜。子供達には難しい。難易度が高い項目です。笑


もちろんできる子もいるし、騒がしい子もいます。

が、何ヶ月もやっているとちゃんと理解し始めますからね。

この理解の瞬間が「ある時」を境になんです。

その「ある時」がイマイチ私にはわかりませんが、ある日突然ちゃんとやりだす。

実に面白いです。


でね、ノートが終わり帰りの支度して〜てなる頃、お友達の演奏レッスンも終わり間近です。


ここで「ばいばーい」というのが登場します。


「ばいばーい」

私が促したわけでもなく、自然発生的な「ばいばーい」

ちなみに私に言うのではなく(たぶん私はおまけ的な感じ。笑)お友達にいう。

でも、レッスンしてますからね。

ものすごいタイミングを計っています。背後で。

その気配もいろいろでものすごく面白い。


言ってもいいかな〜ってところで「ばいばーい」と声がかかると、演奏レッスンの子も「ばいばーい。またね〜」と返す。


学年が違っても、男子とか女子とかあっても、やる組み合わせはやる。


逆にやらない組み合わせの子供達は全くやらない。


どっちでもいいんです。


本人たちの意思でやっていることだし、レッスンの邪魔になるわけでもない。

やらないからといって悪いことでもない。

照れてできない子だっていっぱいいる。お話はするのにね。笑


一緒にいるから仲良くしなさい


なんてことは言わない。


話したら楽しいお友達だったとかあるしね。

最初は様子見ちゃうよね。


なるべくナチュラルに・・・と思ってレッスンの雰囲気作ってます。

まあ、私が頭から角出す方がよっぽど雰囲気悪くなるか。笑


今日は可愛い「ばいばーい」のお話でした。



春の新規生徒さん募集中!です。

下記の記事に詳しいことが載っていますよ〜。

レッスン動画も載ってます。


生徒さん、募集中です。

楽しくピアノ・エレクトーンやってみませんか?

下記の記事に今期の募集が詳しく載っています。

お教室動画もありますので、ぜひどうぞ!


LINEで受け取るグリーンライト音楽教室の情報です。

ブログ情報やお教室のお話、音楽への思いなどをダイレクトに受け取れます。

フォローしてもこちらからは分かりませんので、お気軽に見てくださいね。

グリーンライト音楽教室

埼玉県川口市桜町にあるエレクトーン・ピアノ個人教室。 楽しい!自分でできる!みんなと演奏する!レッスンを展開中♪ 一緒に楽しみたい仲間を募集中!