先生3人揃ったら


水曜日、みきこ先生がアシストに入り、あやか先生はコンサート打ち合わせから振替レッスンのために夕方入り、狭いお教室に3人の先生が揃いました。

(揃ったのは最後2人だけどね、それまではみきこ先生となみき先生だけね〜)


3人レッスンに揃うのは初めてだね〜。レアだよ〜。


生徒ちゃん達、どんな反応するんだろうか〜と思っていたら、照れている割には普通でしたね。


「えー。いっぱいいたら恥ずかしいよ〜」という可愛い1年生もいたり、あやか先生の振替の5歳ピアノ男子はごくごく普通に「こんにちは〜」と挨拶していたり・・・


みきこ先生、月刊エレクトーンに載ったそうで(知らなかったの。教えてもらった。見たい人は言って。教えちゃう❤️)そのページをエレクトーンの譜面台に広げておいたら、お教室に入ってきた4年ピアノ女子、開口一番に「なんで!なんで本と同じ人がいるのっ!なんで!」とビビってました。

でもこの生徒ちゃん、少し時間に余裕があったため「恋」を演奏してもらって、その後ろでお片づけしながら踊ってみたり。


そして、帰りには「今度はいついるの?来週?」と聞かれて、みきこ先生の方が照れていたり。。。


そうそ。1年ピアノ女子に「こっちはみきこ先生。こっちはあやか先生。さあ、問題です!みきこ先生はどっち?」って聞いたらわかりませんでしたー!

それとも照れちゃったかな?


で・・・も・・・ね?


「じゃ、私はなんてお名前だ?」って聞いたら、残念!やはり答えられなかったー!笑


せんせーって言えば通じちゃうからね。

学年が上がると、お名前しっかり言えるようになるけれど、幼稚園・保育園・学校と違って「ピアノの先生」で通っちゃうから。あはは。


これから7月のコンチェルト演奏会や11月の発表会に向けて、あやか先生・みきこ先生がお教室に入ることが多くなります。


私の弱いところを補ってもらうこと。

私から吸収してもらうこと。

みんなで2つの大舞台を成功させること。

先生一人という個人教室の良さでもあるけど、弱点ポイントを補強すること。

生徒ちゃん達に大きな意味で広がりを持たせること。


レッスン後、発表会のミーティングをしました。

今回の発表会の骨格が決まりましたよ。


私という普通より強めの人間を前に、自分の意見を言えるふたり。

もちろん、控えめにしているんだろうけど言えることが立派だと思います。

たくさんの企画を出し、3人で意見を回せて、ここは任せてオッケー?と話ができる環境はお教室としては理想でしょうね。

この雰囲気を生徒ちゃん達に還元していきたい、ミーティングしながら思っていました。


音楽という自分すら食べさせることが難しい不確かなものに、いつまでも3人でやっていこうねとは言えないけれど、こうやって時間を共有すること、生徒ちゃん達と一緒になって何かを作りあげることは、そこに関わる人間全ての心の財産になるでしょう。


さあ、それぞれ頑張りましょうね〜。



生徒さん、募集中です。

楽しくピアノ・エレクトーンやってみませんか?

下記の記事に今期の募集が詳しく載っています。

お教室動画もありますので、ぜひどうぞ!


LINEで受け取るグリーンライト音楽教室の情報です。

ブログ情報やお教室のお話、音楽への思いなどをダイレクトに受け取れます。

フォローしてもこちらからは分かりませんので、お気軽に見てくださいね。

グリーンライト音楽教室

埼玉県川口市桜町にあるエレクトーン・ピアノ個人教室。 楽しい!自分でできる!みんなと演奏する!レッスンを展開中♪ 一緒に楽しみたい仲間を募集中!