弾き合い会、無事に終了!
10/15(日)雨の降りしきる中、グリフェス前の弾き合い会、無事に終了しました。
数名のお休みがあっただけで(出欠もとりませんし、基本練習会は自由参加です)みんな元気に最後まで弾けてホッとしました。
直前のレッスンで最後までよろよろと楽譜を見ながら弾いていた子が「見ない」と言ってよろよろしながらも弾ききったり・・・
レッスンでアドバイスしたことを忠実に守った演奏をしてたり・・・
(できるんじゃん!いつもはどしたー?笑)
こんなにたくさんいるのになぜか今年入会でまだ習って数ヶ月なのに、1番の順番をくじで引いちゃって、でも緊張すると言いながらしっかりと弾ききる子いたり・・・
思いの外、緊張してレッスンのときよりうまくいかなくて残念そうな顔している子いたり・・・
レッスンでは見られない顔、たくさん見ました。
正直、まだまだ未完成のものを人前で弾くのはしんどかったでしょう。
それでもね、まず逃げないで取り組んだことはえらいですよっ!
引っかかっても頑張って最後まで弾ききったこともね。
今回の目標は「最初から最後まで弾く」でした。
未完成ですので、当然途中でつっかえることを想定してのお題。
これはみんな本当によく頑張ってやれたと思います。
そしてレッスンでは会わないお友達が何を弾いていて、どんな感じなのか?少し掴めたかな?
それも大きな目標の1つでした。
半数が発表会初めて組です。
少しでも顔合わせを多く、少しでも溶け込めるようにと今回「練習会」を多く取っています。
(その分、先生はいろんな面で必死です)
さて、グリフェス(グリーンライトミュージックフェスティバル・発表会)まであと1ヶ月となりました。(19日でちょうど1ヶ月前です)
昨日の演奏の様子を見ながら、発表会の順番を最終決定し、今日入稿します。
うまく弾けたとかじゃないですよ。笑
個々の緊張度を見ながら、曲の雰囲気を見ながら配置を考えるんです。
今週、最初と最後を受け持ってくれる子にはお話しします。
だって、心構えが違うからね〜。
ま、このお話はまた今度でも。
他のみんなはプログラムが上がってくるのを楽しみに待っていてください。
ここから1ヶ月。
どういう演奏を本番でしたいか?
自分はどう弾きたいか?
そこに向かい合っていく1ヶ月です。
自分と向き合う作業、さてひとりひとりまた大きく成長する時間ですね。
0コメント