いつもありがとう!

今は満開でもっと白っぽくなっていますよ〜。

お教室前の桜です。


今日からお天気がぐずつくようですね。

満開の昨日、お教室の窓から撮っておけばよかったです・・・と言ってももう遅い。


春休みなので、旅行に行ったり、お出かけしたりと楽しいことしている生徒ちゃん。


でね、お土産をくれる子もちょいちょいといます。


なんかね〜本当ね〜旅行先で私のことまで思い出してくれるのが、なんとも嬉しくてね。


私も小さいとき「まつもとせんせーにお土産買う!」と一番でっかい箱を持って、よく両親に叱られていました。


基本が欲張りなので「いっぱいなら喜ぶかな?」という子供発想ですが・・・笑


どんなに小さなキーホルダーでも「ありがとう。嬉しいわあ。どこに行ってきたの?」と優しく笑う恩師が大好きでした。


そんな子供が先生の立場になって、いただくようになって・・・


あの先生の言葉の本当の気持ちが見えるようになりました。


楽しい楽しい旅行中に、たった週に1回しか会わない私のことを思い出して、あれこれを選んでくれたんだろうと思うと、愛しい以外の言葉がないです。


私たちがお土産をもらって言う「ありがとう」の中には、本当にいろんな気持ちが入っています。


旅行が楽しくて思い出さなくてもいいんです。

だって、それが普通じゃない?

楽しい楽しい旅行中、それにどっぷり浸かって目一杯楽しんで来て欲しいって思いますもん。

お土産だって配るところがいっぱいなら、持って帰るだけでも大変ですもの。

その中で思い出して、選んでくれて・・・ありがとうしかないですよ。


頂いたものをアップしないし(出さないポリシーでやってます。子供達のお顔と一緒の扱いです)お顔を合わせれば保護者さんにお礼も言いますが、基本子供達にしっかりと「ありがとう」を伝え、楽しかった旅行のお話聞きます。


レッスン終わって、リビングで私の溢れて止まらない可愛い生徒ちゃんののろけ話を聞くのは旦那の役目です。笑


たまに私もお休みの時、出かけます。


「せんせー。ここお休みだね。また電波の届かないところにいくの?」


そうなのね・・・私がどこか行くとなると「電波の届かないところ」といううちの生徒ちゃん達の認識・・・


合っているような・・・間違っているような・・・


まあいいか。

観光地に行くことはないし、人が少ないところへ〜と僻地に行くことは間違いないからね。

なので、私、生徒ちゃんにお土産を買ってきたことがない・・・ね・・・

SA(サービスエリア)くらいしか買うところないんだもん・・・


いつか・・・観光地に行ったら買ってくるね!!!(たぶん・・・)





生徒さん、募集中です。

楽しくピアノ・エレクトーンやってみませんか?

下記の記事に今期の募集が詳しく載っています。

お教室動画もありますので、ぜひどうぞ!


LINEで受け取るグリーンライト音楽教室の情報です。

ブログ情報やお教室のお話、音楽への思いなどをダイレクトに受け取れます。

フォローしてもこちらからは分かりませんので、お気軽に見てくださいね。

グリーンライト音楽教室

埼玉県川口市桜町にあるエレクトーン・ピアノ個人教室。 楽しい!自分でできる!みんなと演奏する!レッスンを展開中♪ 一緒に楽しみたい仲間を募集中!