FaceTimeを使っての子供への実験的レッスン


小さい頃から8年以上も送迎できてくれているエレクトーン姉妹。

よんどころないご事情で「4月はお休みします」だったのですが・・・


なにせ・・・この姉妹・・・


放っておくと1ヶ月練習しない恐れ大!!!


ここで、うちの保護者さんは「えー!あんなに弾けるのにっ?え?ちゃんとお家練習してないの?」とびっくりするでしょうが・・


ええ・・弾くときゃ弾くんですけどね。

この子たちの辞書には「コンスタント」という文字はまだ刻まれていません・・・


で、二人のスマホの機種を確認してFaceTimeで「軽〜いレッスン」することにしました。


でね、お母さんを頼らずに「自分たちで」頑張って欲しいという私の密かな願い(ここで書いたらちっとも密かじゃないね)もあり、お時間の交渉も直前の連絡、すべてお姉ちゃんとやってみました。(妹ちゃんは部活で大わらわだし、私は基本高校生以上じゃないとメールのやりとりはしない方針だし)


スカイプやZOOMも考えたのですが、設定間違えると知らん人から「Hi〜!」て、ご挨拶きちゃいそうで・・・それはそれで危険なのでね。

今回はFaceTimeを使いましたよ。


1回電波の状態を確認してからの本番当日(笑)


二人ともうちにレッスンきて弾くよりもイマイチでございました。あはは。

この二人、うちでのレッスンだと最初の1発目の演奏が一番気合い入っていていいのですが、緊張したようで。特にお姉ちゃん。


面白いくらいあれれ〜と間違えていましたね。


でも、前回インテンポ(表記してある元々の曲のテンポ)で演奏することは、まだまだとーてーむりっ!って感じだったのに、FaceTimeレッスンではインテンポで弾ききりました。


演奏聴き終わって思わず「おおお〜!すご〜い!」と声が出ちゃいました。

曲はスプラッシュマウンテン(ジッパディードゥーダー)

そこそこ長い曲の最後にえらい速いパッセージがくる、なかなかの難曲。


あー・・・私、ちょっとそこは練習したくないな〜ってところ。笑


まだまだブラッシュアップできそうなので、いくつか注意点を提案しておしまい。

もう次の曲だね〜。

このくらいのレベルになると、完全に今の曲が終わりきらなくても、次の弾きたい曲渡しちゃいます。


妹ちゃんはコードブルー。

部活でものすごい疲れた顔して登場。

「疲れてるね〜」と声をかけたら「はあい」とこれまた力無い返事が帰ってきました。


けれど、演奏はなかなかの迫力で。うん。エクスプレッションペダルの使い方もうまくなってきた。

聞いて良かったわ〜と思わせてくれる。


さあ、このレベルを5月の連休明けまでキープできるんだろうか?二人とも。笑

キープしてもらって動画とるんだけど・・・

いや、ここまで出来ている演奏、逆に撮らないでどうするよ?

南妃せんせーの老後の楽しみにするんだからね。


初めてこういうレッスンをやってみて・・・


確かに音質は良くないです。

双方向で話ができる(同時に話ができる)訳ではないので、どちらかの音が出ているときに話したら、相手の音が消えちゃいます。


ただ、確認作業には使える。

この子たちのように「もう自分で練習の仕方をわかっている。曲を仕上げるってどこまで引けばいいかもわかっている。けど、ダレちゃう。笑」生徒ちゃんには有意義に使えるんだと感じましたね〜。


これ、オトナになってレッスンに通いきれなくなっても使えそう。


ただね、やっぱり目の前に本人がいる、先生がいるレッスンとは温度が違います。


使えるけど、普通のレッスンにどうしてもって時に差し込む程度かな?私の使い方は。


次回はもう1度、このレッスン。

ふふふ。ブラッシュアップできるかな?

新しい曲に手をつけられるかな?

ガンバレー!







生徒さん、募集中です。

楽しくピアノ・エレクトーンやってみませんか?

下記の記事に今期の募集が詳しく載っています。

お教室動画もありますので、ぜひどうぞ!


LINEで受け取るグリーンライト音楽教室の情報です。

ブログ情報やお教室のお話、音楽への思いなどをダイレクトに受け取れます。

フォローしてもこちらからは分かりませんので、お気軽に見てくださいね。

グリーンライト音楽教室

埼玉県川口市桜町にあるエレクトーン・ピアノ個人教室。 楽しい!自分でできる!みんなと演奏する!レッスンを展開中♪ 一緒に楽しみたい仲間を募集中!